キャンピングカーのポータブルクーラーを降ろしました!


こんにちは!宇都宮市のホームページ作成事務所あっとほーむの藤本です。

当事務所には営業車兼移動オフィスの23年落ちのキャンピングカーがあります。

最新のキャンピングカーには家庭用エアコンが付いていたりするのですが、私の車は古いので夏になるとポータブルクーラーを積んで暑さをしのいでいます。


一応、6畳用なのですが、実際は3畳くらいでしょうか・・・。

外気温が35℃を超えるとキャンピングカー内が30℃以下にはなりません。


そうなるとパワフルな家庭用エアコンを付けたいなと思ったりもするのですが、クーラーが必要なたった3カ月間のために家庭用クーラーを常設して30kgの重量を増やす気にはなりません。

家庭用のクーラーを付けたとしても消費電力が大きいので、せいぜい数時間しか稼働できませんし・・・



結論的には

1.夏は涼しい所に行く!

2.RVパークなど電源があるところで車中泊してクーラーを使う!

3.そもそも酷暑日は車中泊しない!

でも、今年は4月に母が転倒骨折して4カ月入院して、洗濯物やオムツを届けに何度も病院に行き、その度にクーラーを付けてりんた氏にお留守番をしてもらったのでポータブルクーラーが大活躍でした。

で、10月になり、暑さも過ぎたのでポータブルクーラーを降ろしました。

スッキリ!これで25kgの軽量化です(^^)


日も短くなったので夕涼みタイムは間接照明で!(^^)


夕食の準備を終えてシャワーを浴びて、夕食までのひと時をここで一人静かに過ごすのが私の最高のリラックスタイムです(^^)






居心地が良いので、りんた氏もゴハン食べた後にくつろぎに来ちゃうんですけど・・・(;^ω^)


タマニハヒトリニナリタイ・・・(-_-;)