母の入院からのぉ・・・キャンピングカーのインバーターのリモコンを付けました!

こんにちは!宇都宮市のホームページ作成事務所あっとほーむの藤本です。
当事務所には、営業車兼移動事務所の23年落ちのキャンピングカーがありまして、DIYで装備をアップデートして快適化しています。
今回はインバーター(サブバッテリーのDC12VをAC100Vに変換する機械)のリモコンを取り付けました。
上の画像の左の『GIANDEL』とあるのがそれです。
母の面会など、りんた氏が車でお留守番する機会が増えたため取り付けました

このリモコンは、インバーターを購入した時に付属していたものだったのですが、直接インバーターのスイッチを押せば良いのでわざわざリモコンを付ける必要はないと思い、自宅の物置に仕舞いっぱなしになっていました。
しかし、入院中の母の面会などでりんた氏が車でお留守番することが増え、その度に助手席後ろのインバーターに手を伸ばしてスイッチを押し、クーラーやサーキュレーターを動かすのが面倒に感じるようになってきたため、リモコンを設置することにしました。
接続は簡単、インバーターにリモコンのケーブルを挿して終わりです。
で、走行充電器の横に両面テープで貼り付けました。
これで、インバーターの電源を入れれば、すぐに電子レンジやクーラーが使えるようになりました!(^^)
なんで今まで取付けなかったんだろ・・・(;^ω^)
話は変わりますが、転倒骨折、手術、リハビリの母ですが、4カ月の入院を経てようやく退院しましたm(_ _)m
ひと段落したことは良かったですが、母のQOLが骨折前より良くなることはないし、これから更に介護が必要になってくるので、改めて覚悟を決めないといけません。
っていうか、母の性格上、またすぐ同じミスをして転倒することが予想されます・・・(-_-;)
ちなみにこの本、購入しようかと思ったのですが、タイトルだけで全て想像できてしまったので買うのはやめました・・・(;^ω^)
