ジジババ弁当作り頑張ってます!ただの承認欲求ですm(_ _)m
こんにちは!宇都宮市のホームページ作成事務所あっとほーむの藤本です。
料理好きという訳ではないのですが、お妻をサポートする意味で料理をします。
毎日、お妻と娘のお弁当と、何年か前から実家の両親に週2回お弁当の差し入れをしています。
実家への差し入れ弁当は、兄と私で週に2回ずつ4回作って届けています。
いやいや、このジジババ弁当、結構食費がバカにならないんですよ!(-_-;)
材料費もですが、やり取りが面倒なので使い捨ての器を利用しているので器代も結構かかります。
なので、仕事の出先で食べたテイクアウトの弁当箱とか、使えそうな物はきれいに洗って再利用しています!
お妻弁当と娘弁当とジジババ弁当で4人前の日は、肉野菜炒めや混ぜご飯などそれぞれ少しの材料で多く作れる料理や、豆腐でカサ増ししたハンバーグなど、節約するようにしています。
以前、道場六三郎さんが高齢者が食べるハンバーグは炭水化物も摂れるように御飯を入れると良いと言っていたので、豆腐の他に御飯を入れたりしています。
ジジババ弁当がある日のメニューは練り物や煮物など、柔らかい物が多くなるので、お妻と娘の弁当もそうなります。
母は昔からワガママで贅沢な物を好むため、果たして私が作った弁当を食べているか分かりません。
多分、気が向いた物だけ食べて、あとは残していると思います。
が、そこの所は考えず、私自身が後悔しないためにと思い、黙々と弁当を作っては届けています。
実際、弁当2つの原価は500円くらいでしょうか?
もしかしたらもうちょっとかかっているかもしれません。
これを車で届けに行くと往復でガソリン2L使うので350円。
ということで、実費は850円。
そして、なんだかんだで往復1時間弱かかるので、仕事する時間も減ってしまいます。
配食サービスのお弁当は1食600円ほどなのでそれを利用した方が安上がりかもしれませんが、直接お金でサポートするととめどなく甘えてくるので、当面は弁当を作り続けるつもりです。
我が家も食費が厳しいので最初は2人分を1つの入れ物に入れていましたが、現在は弁当を2つ作っています。
それなりに見栄え良く作っていると思うので、ご覧いただければ幸いです。
ちなみに私は、弁当作りよりホームページ作成の方が上手ですm(_ _)m










































