Z650RSとCB1100で茨城県をツーリングしてきました!


こんにちは!宇都宮市のホームページ作成事務所あっとほーむの藤本です。

当事務所には営業バイクが2台、CB1100とGB250クラブマンがあります。

先日、お客さんの会社から独立されたTさんと一緒に茨城県をツーリングしてきました!

Tさんは最近、大型二輪免許を取得し、Z650RSを購入されました。

カッコイイ~!!(^^)


Tさんとは20年来の顔なじみだったものの、私はお客様の会社に出入りしている業者で、Tさんはお客様の会社の従業員さんという関係だったので、あいさつとちょっとした世間話をする程度の関係でしたが、独立され、Instagramを相互フォローしたのがきっかけでツーリングに行きましょう!という話になりました(^^)

まずは袋田の滝方面へ!

今回のコースは大子方面を通って、日立バイパスを通り、日立市のビーチバーガー9で食事して、ほしいも神社を参拝して、宇都宮へ帰ります。

袋田の滝は特に見たかったわけでもないので滝には行かず、手前の袋田ベース アミーゴでちょっと休憩。

観光地にしてはめっちゃ安い!



日立バイパス!最高に気持ち良かったです!


日立バイパスは国道6号線のバイパス道路で、一般道としては全国的にも珍しい海上高架橋となっています。

この日は、天気が良くて景色が最高でした!

せっかくなので往復してみたのですが、東滑川町から入るより、旭町から入る方が景色が良いと思いました。

東滑川町から入ると海側を走れるので良いかと思ったのですが、旭町から入る方はいきなり道路が海にぐぐっとせり出すので海の上を走っているような感じがしてテンションが上がりました。


行列店ビーチバーガー9で美味しいハンバーガー!

日立市河原子町のビーチバーガー9に到着したのが午後1時だったので混雑のピークを過ぎていたようで、スタッフさんが待ち時間30分~40分と言ってくれたので、オーダーして近くの砂浜で待つことにしました。



結局1時間以上待ちましたが・・・(;^ω^)

私、お仕事で飲食店のサポートもやったことありますが正直、ハンバーガー店で待ち時間1時間は何故?という印象です・・・(;^ω^)


で、1時間待ったかいあって、とても美味しいハンバーガーでした(^^)


ほしいも神社へGO!


ほしいも神社は何度目の参拝か分からないほど行っています!(笑)

宮司さんとも顔なじみです!(笑)

来るたびに何かしら増えています!(笑)



ほしいも神社は、令和元年にできた新しい神社で、隣に堀出神社という400年近く続く神社があり、その宮司さんが地元の名産の干し芋にちなんで神社を作ったそうです。

『ほしいものはすべからく手に入る』というご利益で、私も3年前にキャンピングカーをお願いしたら本当にその年にキャンピングカーが手に入りました!!




ただし!!




詳細までお願いしないと最低限の内容で叶うようで、私が手に入れたキャンピングカーは20年落ちの中古車でした!(笑)

で、壊れる壊れる・・・結局、現在まで修理に50万円以上かかってしまいました・・・(;^ω^)


ちなみに私にほしいも神社を教えてくれた友人もジムニーをお願いしたら手に入ったのですが、やはり詳細までお願いしなかったためか、最低限の中古車が手に入ったそうです!(笑)

で、キャンピングカーが手に入ってからは『不労所得』をお願いしているのですが、まだまだ叶う様子はないですねぇ・・・(;^ω^)


真偽は分かりませんが、何はともあれ、詳細までお願いすることをお勧めいたします!(笑)

あと、住所と電話番号もね!!