観葉植物の植え替えをしました!


『あのち~へい~せ~ん~~♪』

こんにちは!宇都宮市のホームページ作成事務所あっとほーむの藤本です。

天気が良かったので観葉植物の植え替えをしました!

バタバタしてて昨年は植え替えできなかったので、観葉植物の鉢の中はスカスカになっていました!ごめんよ!!


こちらは、私が18歳の頃からの付き合いの『幸福の木』です。

私が大学に通うのに埼玉県川越市で一人暮らしを始めた時に買ったので、お妻より長い30年以上の付き合いです。

小さな鉢植えだったのですが何度も天井に着くまで伸びて、その度に切って挿し木して友人知人の元に行きました。

2017年2月1日 前に住んでたマンション



で、この幸福の木、だいたい7年おきに花を咲かせるのですが、『縁起が良い』と言われる一方で、『花は不吉』とか『木が不調』とか言われることがあります。

どうも環境が良くなかったりして『ワタシ、死ぬかも知れん』となった時に花を咲かせて子孫を残そうとするようで、確かに鉢植えの土の状態が良くなかったり、引っ越しして環境が変わった時に花を咲かせていたような気がします。

私自身もバタバタしてた記憶があり、私の苦労を不幸を代わりに背負って花を咲かせてくれたのかなと思っています。


幸福の木の花は夜に開いてめちゃくちゃ甘い匂いが漂い、凄い量の蜜が出ます。

どんな花が咲くのか見てみたかったり、娘に見せたかったりしたので、花を咲かせてしまったのですが、ベトベトの蜜が垂れて床が汚れるし、木もかなり体力を消耗するようで樹勢が弱くなるので、蕾を見つけたら切ってしまうのもありだと思います。


今回は、幸福の木とシーオニオンと万年青(おもと)を植え替えしました。
シーオニオンと万年青はお客様からいただいたものですが、シーオニオンも10年くらい、万年青は8年の付き合いになります。

万年青は『栃木ウェルフェアサービス様』から、万年青は『萩野塗装工業様』からいただきました。

花壇に野菜の苗も植えました!


ホームセンターに土を買いに行ったら野菜の苗が売っていたので、ピーマンとナスとミニトマトを植えました。

他に、ニラ、ルッコラ、イタリアンパセリ、ミョウガ、紫蘇が植わっています。
小さな花壇ですが、寒くなるまで野菜が採れるので本当に助かっています。


りんた氏は日差しを避けて塀の陰に入ったものの、日陰に全身が入らず、日向ぼっこに切り替えました!(笑)


観葉植物も大切な家族

大切にしていきたいと思います(^^)