まっず!!アメリカ産米『カルローズ』と宇都宮市議会議員の給料と選挙について

こんにちは!宇都宮市のホームページ作成事務所あっとほーむの藤本です。
米が高いですね。
仕方がないのでアメリカ産米のカルローズを食べてみました。
美味しくはないです。
袋に書いてある通りの味でした。
チャーハンやリゾット、カレーなどにはまあ良いかもしれませんが、おにぎりなど米そのものの味が重要な食べ物には向かないでしょう。
もし、星一徹が、これを普通の白米のご飯としてコレを出されて食べたら、ちゃぶ台をひっくり返して激怒すると思います。

選挙に行くべよ、マジで・・・
こう言うことを書くと反感を買うかもしれませんが、米不足、食べ物、その他の物価高騰は政治の失敗です。
ちなみに最近、2000円台で放出された古古古米は家畜の飼料用で、本来、放出する際は5kg83円です。
政権与党は国民を家畜と思っているわけです。
国も地方も政治は酷いです。
二世三世議員がのさばり、うまい汁をすすっています。
政治家は激務だと思いますか?
ちなみに、宇都宮市議会の場合ですが、
定例会が年4回(3月、6月、9月、12月)開催されます。
各定例会の会期はおおよそ20日間程度です。
具体的な年間の活動日数は年度や議案の数によって変動しますが、一般的に、
本会議日数:各定例会で初日と最終日、一般質問・質疑応答で3~4日間、合計で年間約20日程度
常任委員会日数:各定例会ごとに開催されるため、年間で約20日程度
その他の会議:議会運営委員会、特別委員会、全員協議会などが随時開催されます。
これらを合計すると、宇都宮市議会議員としての年間の公式な活動日数は、おおよそ120日程度と考えられます。
さらに議員報酬(月額)は、
議長:800,000円
副議長:710,000円
議員:670,000円
さらにさらにボーナス(期末手当)は、
期末手当は、以下の計算式で支給されます:
支給額 = 月額報酬 × 1.2 × 2.3(6月・12月それぞれ)
例えば、議員の場合:
670,000円 × 1.2 × 2.3 ≈ 1,847,400円(6月・12月それぞれ)
年間の期末手当合計は、約3,694,800円となります。
年間報酬の目安は
月額報酬:670,000円 × 12ヶ月 = 8,040,000円
期末手当:約3,694,800円
合計:約11,734,800円
議長や副議長の場合、月額報酬が高いため、年間報酬もこれより高くなります。
マジで選挙に行くべよ・・・
じゃあ誰に投票すればいいの?
まず、どの人?ではなく、どの政党に投票するかで考えると良いと思います。
候補者はどこかの政党に所属、または無所属でもどこかの政党寄りだったりしますので、どの政党に投票するか?投票したい政党が無ければ消去法で残った政党に投票すれば良いと思います。
日本の政治は政党政治であり、多数決であるので、議員も多数決の1票でしかありません。
なので、その候補者が良いことを並べ立てても、優先度は、候補者 < 政党です。
そしてこれは国も地方も同じです。
例えば、国政選挙で政権与党が負ければ地方選挙にも影響が出ます。
地方選挙で政権与党が負ければ、国政も好き勝手にやるわけには行かなくなります。
参考までに各政党のスタンスを記載しておきますのでご参考になれば幸いです。
あの党はミギだからとかヒダリだとか、危ないとか、国が借金で危ないから仕方ないと、人から吹き込まれたことを信じちゃダメですよ!!
ま、裏金とか使途不明金とか説明義務を果たさないなんてもっての外ですが!!
各政党のスタンス比較
間違いがあるかもしれませんのでご参考までにお願い致します。
〇 賛成
× 反対or条件
? 不明
自民 | 公明 | 立民 | 国民 | 維新 | れいわ | 参政 | 保守 | |
増税 | 〇 | 〇 | 〇 | × | ? | × | × | × |
再エネ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
夫婦別性/同性婚 | ? | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
LGBT理解増進法 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
移民政策 | 〇 | 〇 | 〇 | ? | × | ? | × | × |
スパイ防止 | 〇 | ? | ? | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 |